公開日: |更新日:

コドモン

保育園や学校の業務改善、保育士や先生の離職率低下に導く教材システム、「コドモン」の特徴、サポート体制、そして便利な機能をご紹介します。

コドモンの特徴

コドモンは保育園、幼稚園、小中学校、学童、塾などの4,250施設への導入実績がある教務システムです。(2019年12月27日時点)操作画面がシンプルで簡単に使えますので、パソコンが苦手な方でも操作することが可能。

コドモンを活用することで、入退室や勤怠時刻、帳票書類、請求書の管理をすることができます。保護者への情報配信も可能です。また、リーズナブルな価格が魅力で、初期費用は0円、月額5,500円から利用できます。

  • 導入実績例:公式HPに5件掲載
  • 導入タイプ:クラウド

コドモンのサポート体制

豊富なマニュアルを手渡してもらえますので、マニュアルを確認しながら操作をすることができます。それでも不明点や疑問などが発生した場合は、電話で問い合わせることも可能です。

コドモン社のスタッフが丁寧に対応してくれます。また、毎日機能の改善を行っており、一か月に100項目以上の改善を実施しています。

コドモンの導入事例

作業効率が向上

他の業種と比べても離職してしまう人が多い保育士。その原因の一つは、日誌や週案、報告書といった、園児と直接関わらない時間外での仕事があまりにも多いことにあるのではないかと、当園ではつねづね考えていました。例えば、休憩込みで9時間の拘束時間があるとすると、その内の大部分は園児と一緒に過ごす時間として過ぎ、残った僅かな時間で、そうした業務をこなさなければなりません。離職者を減らすためにも、また、なによりも、保育士がより丁寧に園児と向き合えるようにするためにも、労働環境を改善したい、という思いがあり、コドモンを導入しました。

コドモンを導入することで、作業の効率は格段に良くなりました。そして、なにより、職員間の情報共有も、以前と比べるとずっとスムーズになったと思います。コドモンを導入する以前は、簡単な連絡事項の共有のためにも、いちいち職員が顔を合わせる必要がありましたが、今では、必要な情報は「園内連絡」で共有することが出来るので、業務にメリハリがついて、時間を費やすべき作業により各自が集中できる環境になったと思います。保護者様との連絡もよりスムーズになりました。特に活用しているのは「一斉送信機能」ですね。バス遠足といった行事の際に、「これから出発します」、「到着しました」といったメッセージを、園児の写真付きで一斉に送信出来るようになり、「こどもと一緒に参加しているみたい」と、保護者様からも好評です。

本当に使いやすい教務システムとは?

このサイトでは導入実績をサイト上で公表していて、クラウド型・オンプレ(買い切り)型の両方を用意しているシステムのなかから、公立・私立それぞれにオススメの教務システムを紹介しています。

PCが苦手でも扱えるデザイン、機能の特徴、導入実績についてもまとめていますので、是非チェックしてみてください。

先生にも生徒にもやさしい!
教務システム選定ガイド

コドモンの機能一覧

コドモンを利用する際は、使いたい機能を自分で選択し、組み合わせることができます。それではコドモンに搭載されている便利な機能をいくつかご紹介します。

指導案・日誌、連絡帳

書類作成が簡単に行えます。3,000以上の文例が登録されていますので、保育士さんたちの書類作成負担の軽減につながります。(文例は保育園と認定こども園のみの対応)以前に入力した内容を参照することができますので、書類作成の時間を短縮することが可能です。

保護者との連絡機能

アプリを使って保護者へ連絡する機能です。連絡帳、配布物、写真公開などをペーパレス化することができます。アプリ経由で情報配信を行うことで、「言った言わない」といったトラブルの発生や、伝達漏れなどの問題を回避することが可能です。テンプレートの文例を使用して簡単に連絡することができるため、緊急時の保護者連絡もスピーディーに行うことが可能です。

献立管理機能

管理栄養士監修による500種類を超えるレシピが登録されており、登録済みのレシピを参照して独自の献立を作成することができます。また、食事チェック機能を使い、園児の喫食量と発達状況の確認を行えますので、献立の振り返りを実施し、園の食育方針の改善を行うことが可能です。

コドモンの会社情報

運営会社 株式会社コドモン
導入実績 導入実績のある学校:横浜南プリスクール、てのひら保育園、ぶれすと尻手保育園、ぽけっとランド赤羽保育園、駒沢ほしにねがいを保育園など
 

実際の書類と同じ感覚で使える!
先生の負担軽減を第一に考えた教務システム

システムのおもな特徴

  • デザインがわかりやすく、説明がなくても使える画面
  • 印刷直前のプレビューでも文字編集・サイズ調整ができる
  • 校内で実際に使っていた書類と同じ形式を画面上で再現

スクールマスターZeusの機能について
公式サイトで詳しく見る

電話で問い合わせる

詳しい解説はこちら

       

公立校向け

地域内にある全学校の情報を
一元管理することができる
公立校向け教務システム

システムのおもな特徴

  • グループウェア機能
  • どこからでもアクセス可能
  • スマートスクールの実現

C4thの機能について
公式サイトで詳しく見る

電話で問い合わせる

詳しい解説はこちら

※このサイトではおすすめの教務システムをピックアップする基準として、当サイト内にあるすべての教務システムを調査し、2022年11月時点で導入実績数が公式HP内に明記されている、小・中学校の導入した学校名が公式HP内にある、お客様の実際に使った感想があるという基準で選定しています。また私立の小・中学校の事例があるシステムを私立向け、公立の小・中学校の事例があるシステムを公立向けと定義しています。