公開日: |更新日:
教務システムの基本的な構造はどの会社もさほど変わらないのですが、学校によって運用方法や方針はさまざまであり、基本では補いきれない部分が必ずあります。そんな時にシステム提供会社がどう対応してくれるか、が大切です。
基本からはみ出した内容をカバーしたいという学校側のオーダーに対し、どれだけ受け入れて対処してくれるのか。全くノータッチな会社もあれば、積極的に学校に合わせたカスタマイズをしてくれる会社もあります。
小学校から英語やプログラミングが開始されたように、今後も学校や教育現場の方針が大きく方向転換する可能性もあるため運用開始後のサポートは必須項目と言えるでしょう。
ネームバリューがある、社員が多い、資本がある会社は安心感があるようにも思えますが…規模が大きい分現場での動きが遅く、各校にあわせたカスタマイズなど自由なことはさせてもらえない可能性が高いです。
また、教務システム開発・販売を主軸としていない場合、状況次第でシステムを他社や子会社へ譲渡する可能性なども考えられます。会社の信頼度よりも、システムの使いやすさや現状のアフターフォロー体制を見て決めるべきでしょう。
教務システムを開発することは誰にでも可能ですが、より使いやすいシステムを提供している会社は「現場の苦労」を知っています。実際に学校へ何度も足を運び、先生方から話を聞き、日々システムのアップデートに取り組んでいるのです。
単に校内の情報をデータベース化するだけでは、教師という仕事の属人化は改善しません。大切なのはそれぞれが持つタスクを見えるようにする、出来る限り仕組み化するなどの業務改善です。教務システムをただ提供するだけでなく、一歩踏み込んで業務改善に取り組んでくれる会社であれば、確実に教務システムが煩雑なタスクを楽にするツールとなるでしょう。
教務システムは学校に関する既存データの管理がメインなわけではありません。それを元に、どんな書類を作成するか、どんなデータを参照してどう生かすのか。教務システムに本当に求められている項目は、学校によってさまざまです。
それを理解し、実現してくれるシステムを選ぶには、やはりカスタマイズやアフターサポートができる力量を持つ会社を選ぶべきではないでしょうか。
おすすめの教務システムを比較!
教務システム・校務支援システム一覧を見てみる
私立校向け
実際の書類と同じ感覚で使える!
先生の負担軽減を第一に考えた教務システム
システムのおもな特徴
公立校向け
地域内にある全学校の情報を
一元管理することができる
公立校向け教務システム
システムのおもな特徴
※このサイトではおすすめの教務システムをピックアップする基準として、当サイト内にあるすべての教務システムを調査し、2022年11月時点で導入実績数が公式HP内に明記されている、小・中学校の導入した学校名が公式HP内にある、お客様の実際に使った感想があるという基準で選定しています。また私立の小・中学校の事例があるシステムを私立向け、公立の小・中学校の事例があるシステムを公立向けと定義しています。