公開日: |更新日:
子どもの頃貰った小学校の通知表は、○や評定数字はスタンプで押されコメントは手書き…というものでしたが、まさか自分が教員になった現在もまだ同じ旧式の方法で通知表を作っているとは夢にも思わなかった、と考えている小学校教諭も多いのではないでしょうか。
しかも下書きの段階ではPCを使い決裁を得るにも関わらず、清書は何故か手書きになるうえ生徒個人個人に手渡すものであるためミスが許されず、丸の位置ずれや数字間違いなど細心の注意を払って毎学期同じ作業をするのは正直苦痛以外の何でもありません。
この作業に追われ学期末は子ども達と接する時間に加えて、学外に持ち出せない故に長時間・長期間の残業を余儀なくされたり、本来なら学校で済ませるべき別の仕事を持ち帰るなど担任への労働負担もかなり辛いものとなります。
ですが、通知表もシステム化することで相当な手間・負担を軽減でき、あれだけ慎重になっていた書き間違いも防げるようになります。
通知表の作成・発行を電子化した学校は、予想以上に教員の負担を削減できた上、プレッシャーから開放された、子どもと関わる時間が増えた、今学期の内容を見つめなおすことができ、次学期への改善点が見えた、など様々なメリットを実感しています。
また、内容入力時にもこれまでの学習内容をより詳しく参照できたり、過去のテストの点数から評定を診断してくれたり、と公平な判断基準も増えるため、評価を決めやすくなっています。
さらに、A4用紙に出力して配布した後、次学期に返却する必要の無い「渡しっぱなし」スタイルを取り入れ、学校側ではデータを管理するだけで済むように工夫することで、通知表の保管場所も必要なくなった、という事例もあります。
学校現場では何年も同じ教員が担任を受け持てるわけではなく、年度ごとに担任は違います。またその担任も外部からやってきた先生であることも珍しくはありませんので、事前に子ども達の成績や情報を把握でき安心、という声も出ています。
予告も無くいきなり切り替えるのではなく、事前に通知表の仕様変更を通達する配慮も必要かもしれません。
私立校向け
実際の書類と同じ感覚で使える!
先生の負担軽減を第一に考えた教務システム
システムのおもな特徴
公立校向け
地域内にある全学校の情報を
一元管理することができる
公立校向け教務システム
システムのおもな特徴
※このサイトではおすすめの教務システムをピックアップする基準として、当サイト内にあるすべての教務システムを調査し、2022年11月時点で導入実績数が公式HP内に明記されている、小・中学校の導入した学校名が公式HP内にある、お客様の実際に使った感想があるという基準で選定しています。また私立の小・中学校の事例があるシステムを私立向け、公立の小・中学校の事例があるシステムを公立向けと定義しています。