公開日: |更新日:

BLEND(ブレンド)

シンプルで使いやすく、コンピューターリテラシーに左右されない教務システムのブレンドについて紹介します。

BLEND(ブレンド)の特徴

ブレンドは校内業務のうち、教師の負担になる業務を減らし、働き方改革をするのに役立つ校務支援システムです。シンプルな見た目で入力のしやすさを重視したインタフェースにより、どの先生でも手軽に入力操作ができるよう配慮されています。

また、導入校の9割が学校に合わせてシステムをカスタマイズしているのもブレンドの特徴です。設定がしやすく、学校ごとの校務やルールに合わせて柔軟に対応。分かりやすい料金体系もブレンドの魅力です。

  • 導入時にかかる初期費用:生徒数×500円
  • 基本利用料:生徒数×200円
  • カスタマイズ費用:別途計算

BLEND(ブレンド)のサポート体制

Slackを利用して、導入学校ごとのグループを作りサービスについての質問にスタッフが対応できる体制を作っています。要望がある場合もSlackを通して意見を送れます。

二段階認証を採用しパスワード間違いが続くとアカウント凍結、IPアドレスの制限とセキュリティー面を厳しくしているぶん、入力間違いのトラブルが発生することもあるかもしれません。ブレンドでは24時間365日のサポート体制が整っているので、万が一の場合でも迅速に対応してもらえます。

学校の導入事例

導入例について、公式サイトには公開されていませんでした。

本当に使いやすい教務システムとは?

このサイトでは導入実績をサイト上で公表していて、クラウド型・オンプレ(買い切り)型の両方を用意しているシステムのなかから、公立・私立それぞれにオススメの教務システムを紹介しています。

PCが苦手でも扱えるデザイン、機能の特徴、導入実績についてもまとめていますので、是非チェックしてみてください。

先生にも生徒にもやさしい!
教務システム選定ガイド

BLEND(ブレンド)の機能一覧

ブレンドには豊富な機能が搭載されており、それぞれを校務に合わせてカスタマイズできます。

出欠管理

時間割を事前登録することなく担当HRと生徒の出欠を手軽に入力できます。使用する頻度の高い機能だからこそ簡単な操作のみで使えるように工夫されています。

成績管理

ミスをしたくない成績管理については、できるだけシンプルにできるだけ間違いにくい設定にできるよう工夫。科目別に点数項目を設定できるだけでなく、採点方式の変更にもすぐ対応できる編集機能もついています。

帳票の出力

ブレンドでは通知表や成績証明書などの4つの帳票が出力可能。

入試管理

学校を受験した生徒の出願データ・合否データの管理だけでなく合否通知の発行まで管理できます。合格してそのまま入学した生徒については、データをスライドさせて管理できるため、再入力の手間がかかりません。

保健管理

保健室をどのくらい利用したのか、どのような健康状態だったのか、悩みはあったのかなどの細かな生徒の情報も管理できるため、先生間の情報共有の時間を短縮できます。また、生徒全体の健康・精神を確認できるため、生徒指導に活かすことも可能です。

グループごとの連絡機能

学年ごとの先生間、先生と生徒間など、ユーザーを指定してグループを作成できるため、連絡事項の共有がスムーズに進みます。先生から保護者へ連絡する事項がある場合にもブレンドに一貫して管理を任せられるため、聞き漏れ見落としが少なくなります。

BLEND(ブレンド)の会社情報

運営会社 モチベーションワークス株式会社
導入実績 実績公開準備中と公式サイトに記載あり
 

実際の書類と同じ感覚で使える!
先生の負担軽減を第一に考えた教務システム

システムのおもな特徴

  • デザインがわかりやすく、説明がなくても使える画面
  • 印刷直前のプレビューでも文字編集・サイズ調整ができる
  • 校内で実際に使っていた書類と同じ形式を画面上で再現

スクールマスターZeusの機能について
公式サイトで詳しく見る

電話で問い合わせる

詳しい解説はこちら

       

公立校向け

地域内にある全学校の情報を
一元管理することができる
公立校向け教務システム

システムのおもな特徴

  • グループウェア機能
  • どこからでもアクセス可能
  • スマートスクールの実現

C4thの機能について
公式サイトで詳しく見る

電話で問い合わせる

詳しい解説はこちら

※このサイトではおすすめの教務システムをピックアップする基準として、当サイト内にあるすべての教務システムを調査し、2022年11月時点で導入実績数が公式HP内に明記されている、小・中学校の導入した学校名が公式HP内にある、お客様の実際に使った感想があるという基準で選定しています。また私立の小・中学校の事例があるシステムを私立向け、公立の小・中学校の事例があるシステムを公立向けと定義しています。